SSブログ
将棋の鍛錬 ブログトップ
前の10件 | -

14期のりたまリーグ戦 基本戦略 [将棋の鍛錬]

14期のりたまリーグ戦が始まって1カ月が過ぎました。

01.png

今期はA_wawawawa(R731)のぼくは、C級リーグで指します。

マホちゃんの宣伝のおかげで今期ののりたまは繁盛していますね。
C級は7人リーグになります。
たくさん指せることでとっても楽しみにしています。


6人の対局相手の基本情報はこの通りです (対局順)

①.あおまさん 392aoma710 R888 対振りにはミレニアム
②.のののさん amanozo   R867 対振りにはミレニアム
③.とーしんさん to-sin    R693  対振りには右玉
④.兜さん    kabutoshiro R990  対振りには急戦
⑤.ヤマカズさんyamakaz2018 R774 対振りには相振りKKS
⑥.ぴっぴさん tnasut    R796 対振りには????

どなたもぼくよりレート戦でたくさん指していて、Rも高い百戦錬磨な方です。
目先の勝ち負けよりも、リーグ戦を通して自分の成長が出来ればなーと思っています
(さきに逃げておいた。普通に行っちゃ勝てねぇじゃねぇかよ!)
 
 
シロさんがより面白く紹介してくれているので、こちら をクリックしてください



やっぱりシロさんはセンスあるなー。面白く紹介してくれてありがとうございます。

◇のりたま活用戦略◇

7/5現在では、僥倖にして、2勝することが出来ています。

最初の2人の対局相手は、①あおまさんと②のののさんですが、
2人とも振り飛車に対して、決まってミレニアムを使います。

ミレニアム対策をもっていなく、これまでミレニアムに全敗のぼくは、
これを良い機会に、丸々1カ月ぐらいミレニアム対策を検討しました。

いま情報がすぐ手に入る、素晴らしい時代になりました。
まず、YouTubeで調べればたくさん出てきますが、
一番しっくり来たのはアゲアゲ先生の動画でした

02ageage.jpg

プロの棋譜も検索して、さらに棋譜を3つ手に入れました。
どれもダイヤモンド美濃にして、桂頭を狙うのが基本方針ですね。
03kifu.jfif

久保-三浦
藤井-三浦
上村-鈴木

この4つ棋譜をひたすら並べましたね。

そこで気付いた対ミレニアムの方針は
・とりあえずダイヤモンド美濃
・4→3 (とくにあおまさんとのののさんは4→3を体験したことがない模様)
・隙あらば桂頭に歩打ち
・終盤▲69銀打から金を剥がす手筋
ですね。

こうして、自分にできることはやりました。人事を尽くして天命を待つ。
いよいよレートが200も高い格上のあおまさん戦に臨みました。

以上に述べた方針に沿って、4→3から駒交換をしてました。
さらに右桂を活用して31金を剥がしたのが大きく、まさに出木杉くん状態でした。

https://shogi.io/kifus/244852



2局目、のののさんはミレニアムをしてくれなくちょっぴり残念でしたが、
この1カ月間の集中した取り組みで、
対ミレニアムの方針が出来たのがすごく大きいと思います。

二人に感謝です。ありがとうございます!!

のりたまリーグ戦はまだ始まったばかりです。
一人一人対策を練ることで、確実に作戦の確認できると思います。
これがぼくののりたま活用戦略です!

つぎは、とーしんさんの右玉ですね。
どうしようかな。相右玉しちゃうかな(笑)

楽しみです!!

nice!(0)  コメント(0) 

対居飛穴 その1 [将棋の鍛錬]

右玉の鍛錬で勉強になった手筋がたくさんありましたし、
知り合い同士でちょっとした駆け引きが出来るようになってますます将棋が楽しくなったところで、

四間美濃を再鍛錬します

まず定跡を再度確認したい。 遭遇確率を高い順に並べると

1.相振り
2.右四間飛車
3.居飛穴
4.ミレニアム
5.棒銀

になりますが、
1相振りでは右玉で迎え撃って、
2右四間飛車は自分の指すので苦にしていません。

なんといっても、3居飛穴 が最大の障壁になっています。

私が四間美濃を指して、対居飛穴で目指せる理想形は3つあります。
①石田流 ②△44銀型 ③△54銀型~藤井システム

中でもっとも慣れている戦型は 鈴木大介先生の本で紹介されたこの石田流になります
 
ishida01.png
 

しかし、実戦をしていくと、知っておかなければならない定跡を知ることになりました。

それはこちら


△32金の代わりに△11玉と穴に入れば、▲66飛から石田流の理想形に持っていけますが
この△32金に対して愚直に▲66飛では、

△45歩と角交換をぶつけられて、互角以上の局面にもっていくのが難しかったです



△77角成に同銀でも同桂でも角を打ち込まれて、振り飛車陣が先に傷付けられます。



正しくは▲67銀と上がって、▲78飛を回るのが良いそうです。



はい。
この形からの実戦譜を確認していくとします!!

では、また明日。
nice!(0)  コメント(0) 

右玉を始めました [将棋の鍛錬]

指しっぱなしですっかりブログ更新をサボっていました (;'∀')

せっかく実戦で真剣に読んでいたのに、
反省して反芻して消化していかなければ、血肉になりませんからね。

手始めにまず雑談から~~


振り飛車ばかり指してきた私ですが、2020年は右玉を始めました
きっかけはのりたまでの観戦でした。


厚みを維持するためのこの△54桂打に感服しまして!



玉がスカスカなのに、
なんだこの隙の無さ?!
なんだこの中央の厚みは?!

私の将棋は、囲って大駒交換して相手の囲いに先着出来れば勝ち タイプの将棋なので
こういう分厚くて切れない将棋を知りません。

こういうの指せたらいいなーと思ってから、ひたすらY.Hさんお棋譜を集めました。
棋譜集めは得意ですからね( ̄▽ ̄)

それに、石川泰さんの動画で、四間飛車と右玉のシナジー効果があり
https://youtu.be/EMqtWEGSOc0?t=280
相手が振り飛車のときは相振りチックになりますので
見よう見真似で今年から指し始めました。
結構楽しいし、四間美濃を指してもなんだか以前より勝てるようになりました。
感覚が変わったのでしょうか。



年始から1カ月間以上体調が悪く将棋が全然できなかったので、
いきなりのりたまリーグ戦に投入してしまいました。


まぁ
結果よりも伸びしろですね!!


というわけで感想戦も頑張ります。
では、また!


ikumiさん × Y.Hさんの1局

タグ:右玉
nice!(0)  コメント(0) 

将棋大会 [将棋の鍛錬]

次に出る大会はいけるいさん主催の
木村王位杯争奪将棋大会です


D0EB28FC-B834-455F-8BF7-BA26DE5BC9F7.jpeg

ウォーズもクエストも当然24も級位者なのでC級クラスに参加しようとしましたが、
C級参加者には子どもたちばかりとのことなので、初・二段のB級クラスに参加することになりました。

実に恐縮です!!

白澤さんには初段の力はあるとは評されていますが、
ウォーズで1級からあまりにも勝てないので、そんなもんかと自認していますね。

ということで、

挑戦じゃ!





nice!(0)  コメント(0) 

のりたまリーグ戦B級 第4局目 緑茶くん [将棋の鍛錬]

2019年の のりたま第11回リーグ戦 
今回も参加させてもらっています。 B級に上がって先達たちに揉まれています。

さてさて、第4局目を迎えました
今日のお相手は居飛車正統派の緑茶くんです。
レートは1200台、ぼくの倍以上ですので、まぁ、そういうことです。


強い人との対局ですので、ここで勉強させてもらうのは当然として、
勉強した形の予習をしております。

棋譜を閲覧させてもらうと、緑茶くんは対四間飛車穴熊の場合は必ず居飛穴を組んでいます。
しかもこの形になる確率が高い。


(図1)

四間飛車穴熊の急所2では、この形はを「第5型」として解説されています。(p.162~p.183)

緑茶くんは離れ駒がいる状態では自分から仕掛けないようですので、△51金~△42金と寄せていくでしょうが、

先手陣は▲39金を省略し▲48金で離れ駒がなくなり、仕掛けることができるそうです。
ねこまでのみずたま先生にもこの▲48金を勧められました。

図1以降

▲65歩△42角▲45歩△33銀引
▲47銀△41金▲56歩△31金寄
▲58飛 (図2)


(図2)

先手飛車を5筋に回して中央から攻めて、53のところに歩を打つことを方針とします

図2以降
①△86歩 ②△74歩が考えられて


△86歩▲同歩△86角▲88飛
△85歩▲66角△42角▲84歩
△86歩▲39金 (図3)


(図3ー①)

もし、△74歩~△73桂なら、 先手は▲77桂の後に▲55歩~▲58飛と中央から切り返していく


(図3-①ー2)



△74歩▲55歩△86歩▲54歩
△87歩成▲55角△85飛▲53歩成 (図3ー②)

(図3-②)


とにかく、と金を作って先に居飛穴の金を剥がす ことが方針です

はたして



nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

指導対局 二枚落ちその4 鈴木環那先生 [将棋の鍛錬]

P1010046_Ms.jpg

指導対局! 今回は鈴木環那先生でした!

指導対局4回目で、二枚落ちではまだ勝てていません。
なので今回も二枚落ちで教わります。

指導対局4回目ともなって、いい加減定跡を憶えなきゃということで、2時間前に二枚突っ切りの定跡をスマホで並べて今回の指導対局に臨みました!

さっそく自ら定跡を踏み外します。。。

本譜28手目
不急の3手

定跡22手目
二枚突っ切り22手目

こうして比べてみるとわかりやすいと思いますが、3筋での飛車先を交換して飛車を▲36飛と浮かせたとき、もう上手に6筋の位を取らいていました。

なぜこうなったか
不急の3手を先に指してしまったからでした(▲78金、▲58金、▲69玉)

そのせいで、7筋の歩を交換されたあとに、すぐに▲76歩打が出来ませんでした。


そして、
本局で学ぶべきポイントはこの局面です!

47手目△85桂
テストの桂跳ね


この手に対して正しく咎められるかを、確認されていました。
こういう風に思ったのは、対局後に咎める手順を教えてもらったときでした。
ここでしっかり受ける手順として

①▲86歩△同金▲87歩△77歩成▲同桂△同桂▲同銀△同金▲同金 と清算するか

②▲77歩△同歩▲同桂△同桂▲同銀 次に▲76歩と打てば、上手の金を押し戻すか

の二択でした。

しかし、ぼくはここで自陣を手直すことを知らず、放置して44→53を攻めるほうを選びました。

その結果7筋から駒が成り込まれて、4筋からも挟まれて、 負け


直前に二枚突っ切りを並べて臨み、手順も手の意味もあやふやのままでしたが、
対局後ポイントポイントご指摘頂いたお蔭で、だいぶこの定跡が頭に定着したかと思います。

環那先生から:

自陣のほころびの手入れ(受け)が出来るようになれば、初段でしょう。

受けを鍛えるためには、たくさんの攻め筋を知らなければその狙いも知らず、外したり受けたりすることができないから

結局は攻めを鍛錬することで受けにも繋がるとのことでした。
棋譜並べをするといいでしょう。


環那先生、ありがとうございました!!

きれいな先生に教えてもらっただけでなく、褒めてもらったことがなによりも嬉しかったです
最後に色紙への揮毫をお願いしました!





nice!(0)  コメント(0) 

第8期リコー女流王座就位式 [将棋の鍛錬]

就位式に行ってきました。

P1020413.JPG


里見四冠と記念写真
IMG_4389_R_2019021523205184f.jpg



真梨花先生に四間飛車対銀冠穴熊の心得を教わった

9414DC24-EE55-4CA1-A9B6-532FD0CB3D0D.jpeg

将棋フォーカスでお馴染みの谷口先生と記念写真
IMG_4391_R_201902152321335b3.jpg


竹部先生には嬉野流を薦められました

F750E2B9-6EBB-4911-8892-168C80E23B70.jpeg






肉とワインが美味かったのは言うまでもない
0FC04C20-E32F-4F28-AB71-FDCB012EED01.jpeg





※一部写真は他ブログから拝借しております m(__)m
nice!(0)  コメント(0) 

将棋「初段になれるかな」会議 の企画に採用された [将棋の鍛錬]

将棋仲間のさくらはな。さんの本:将棋「初段になれるかな」会議
190126-01.jpg

なんと、ベストセラー1位になりました!!   パチパチパチパチ

ぼくもランキングアップに役に立てて良かったと思います (*‘ω‘ *)

少しだけこの本を、少ないボキャブラリーで紹介しますと、


すごくいい本です!! ( ̄▽ ̄)


ウォーズ1級で勝ったり負けたりして苦しんでいるぼくにびったりな本です。

1~3章はわかっている内容でしたが、改めて読んで一緒に考えると新たな発見がありますし、
自分の中の揺らいでいて未確定な部分が補強されているような気がしました。

5章が一番ためになったところかなと思います。

級位者の局面を出して、高野先生に診断してもらう内容ですが、
どれも自分がその場だったら同じ手(疑問手・悪手)を指すような局面でした。

先生の解説がわかりやすくて、正解の説明だけでなく、考え方(←これ大事!)を丁寧に解説してくれて、とっても参考になりました。

そんな 将棋「初段になれるかな」会議 が、日刊SPA!で級位者から質問を受けつけるをツイッター上で募集するとのことで早速応募してみました。

この本の5章で紹介された局面が、どれも自分が悩んで同じ疑問手を選びそうな局面でしたので、

『こんな質問をプロの先生に訊いてもいいんだ』と開き直って、投稿してみました。

なんと!質問の採用を頂きました!!!!!!

日刊SPA!では「級位者の次の一手」

これはきっとさくらはな。さんのコネのお蔭でしょう。
ありがとうございます w


この本は会話形式で、級位者が聞き手になっていることが読みやすくなっているのではないでしょうか。

さくらはな。さん、 この本を読んで、初段になって追いつきますよ!!!


nice!(1)  コメント(0) 

詰将棋No.001改 [将棋の鍛錬]

詰将棋職人の友人がitaita氏が私のダ・童貞作を編集してくれました。

1508995_2302640000_126large.jpg
itaita作


作意は維持したままらしいが、私は解けていません (;'∀')

9手詰です


nice!(0)  コメント(1) 

詰将棋No.002 #相振り #金無双 [将棋の鍛錬]

相振りではきっと必修の詰筋なんだろう

詰将棋No. 002
9D4AA54E-9686-4314-86FF-D7094B55FEE9.jpeg

相振りで金無双なら5筋か攻めていくとこの筋に出会えるかも。

15手詰




nice!(0)  コメント(1) 
前の10件 | - 将棋の鍛錬 ブログトップ

初段を目指すわわわが日々の将棋鍛錬と感想戦のブログです。ときどきその他のことも。Twitterアカウントは『@a__wawawa』です。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。